『バランスチェア』の特徴と口コミ(腰痛改善・腰痛悪化について)

バランスチェア

サンワダイレクト バランスチェア ガス圧昇降タイプ 100-SNC038

元々は北欧ノルウェーより生まれた椅子。姿勢矯正などを目的として「無理なく背面のS字カーブが描かれるよう」設計されているバランスチェア。

モデルは『バランスチェア・イージー』が有名で、現在では多くのバランスチェアが様々なメーカーより販売されており、値段には大きな差があります。

このページでは上記の姿勢矯正などに該当する『バランスチェア』を、腰痛改善や悪化・対策といった側面を踏まえて多くの商品に見られる特徴・口コミを記しています。

バランスチェアのおすすめポイント

  • 猫背などの姿勢矯正、“姿勢を改善させることで”対策できる腰痛に
  • 子供の学習机とセットにおすすめ
  • 骨盤を立てることで内蔵の働きによく、肩こりや頭痛の解消に効果が期待できる

※ 当サイトでは重度の腰痛や椎間板ヘルニアなどの症状の人にはおすすめしていません。

値段 8,980円〜39,690円
サイズ 調節できるタイプ(サンワダイレクト バランスチェアなど)では身長に合わせて高さの変動可
HP Amazon.co.jp
楽天市場

バランスチェアの期待できる効果や特徴

バランスチェアの期待できる効果や特徴バランスチェアはキレイな姿勢・正しい姿勢を保つことで腰周りの筋肉にかける負担を緩和させ、それが腰痛予防につながります。

また様々なイベントやインターネットで紹介されているように、背筋をピンと伸ばす姿勢が癖づくことにより子供でも大人でも勉強時の集中力アップに効果が期待できると評判。
ただし、もちろん誰でも効果が得られるわけではありません。

腰痛改善や腰痛悪化について

バランスチェアには背もたれや肘かけがついていないので、慣れないと長時間の着席は「疲れる…」「しんどい、余計に腰が痛い…」といった評価もあります。

もし腰痛が重度であったりヘルニアなどの場合は、今以上に症状が悪化しないよう椅子選びよりも先に適切なコルセット等で腰周りの負担を軽減させた方がいでしょう。
(参考:腰痛コルセットの【症状や仕事による】正しい選び方

腰痛改善であれば、アーユルチェアが姿勢矯正と共に腰の負担の分散し、背もたれにより「楽に長時間のあいだ良い姿勢をキープ」するのにおすすめです。
『アーユルチェアー オクトパス』の特徴と口コミもご覧いただければと思います。

椅子選びの際に注意したい点

バランスチェアは姿勢を正しくさせやすい椅子であり、その効果を得やすいことが特徴。ただし、座っているだけで必ず綺麗な姿勢に矯正されるわけではありません。

それは人の体や環境は千差万別だからという理由もありますが、誰しも楽な「ダラっとした姿勢」に自然となりがちなので「あくまで “姿勢を矯正する”」という意識が必要ということです。

猫背の人にとっては座り始めのときは楽とは思えず「苦しい」と感じることも、また腰痛悪化したと感じることも、バランスチェアだけではなく椅子に求めるものが違えば想像した効果を得るのは難しいです。

口コミにもありますが、現在の状況をよく考えた上で、あなたがどうしたいか、バランスチェアによって猫背をなおしたいのか、着席時に集中力を高めて少しでも勉強をはかどらせたいのか、事前に目的をはっきりさせた上で椅子を選ぶことが大切です。

参照: 腰痛対策におすすめの椅子【症状や姿勢による】正しい選び方

バランスチェアの口コミや評判

子供の勉強机に

S・Mさんの口コミ

総合評価

★★★ – 普通

口コミ

市販に出回っているバランスチェアも家具屋さんにある高価なものも、店員さん曰く全然変わらないとのこと。量販店で安かったので、試しに使ってみました。可もなく不可もなくといったところでしょうか。確かに背筋は伸びて姿勢はよくなると思います。

背筋が伸びる

ヨシミさんの口コミ

総合評価

★★★★ – 良い

口コミ

通販サイトの口コミを見て自分には合っているかもなと思いチョイス。
ただこれは座ったところ誰でも姿勢が矯正されるとかではなく、本人の意識の問題は大きいと思います。私には適していた椅子!

体が疲れにくくなりました

鈴木さんの口コミ

総合評価

★★★★ – 良い

口コミ

イベントかなにかで宣伝されていて、ホーッと思い書斎に。
前から肩こりや腰がしんどかったのですが、おそらく姿勢から来たものが大きかったと思います。結構楽になりました。なかなか良い椅子だと思います。

口コミを投稿する

名前(ハンドルネーム) (必須)

評価 (必須)

口コミのタイトル

口コミの本文

メールアドレス【公開されません】 (必須)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

スポンサーリンク